2015年12月16日
スプリングフィールドアーモリーの1911をカスタマイズしてみました
今月も
あっという間に
半分が過ぎてしまいました。
あと半月もしたら、
2015年も終わり。
は、早いっすねぇ、、、
スプリングフィールドアーモリーの1911を、
たけちゃんにカスタマイズしてもらいました。
あらかじめ注文しておいたパーツは、以下の通りです。
Wolffのリコイルスプリング (7 lb)
Smith & Alexanderのマグウェル
AlumaGripsの特注アルミグリップ
その他にも、
ハンマースプリング、
シアスプリング、
マガジンキャッチスプリングを、
それぞれ調節しながら組み込んでもらいました。
で、
できたのがコレです。
じゃ〜ん!

ひゅ〜ひゅ〜!

つ、冷べたい、、、

たけちゃんのガンスミス 1911編
あっという間に
半分が過ぎてしまいました。
あと半月もしたら、
2015年も終わり。
は、早いっすねぇ、、、
スプリングフィールドアーモリーの1911を、
たけちゃんにカスタマイズしてもらいました。
あらかじめ注文しておいたパーツは、以下の通りです。
Wolffのリコイルスプリング (7 lb)
Smith & Alexanderのマグウェル
AlumaGripsの特注アルミグリップ
その他にも、
ハンマースプリング、
シアスプリング、
マガジンキャッチスプリングを、
それぞれ調節しながら組み込んでもらいました。
で、
できたのがコレです。
じゃ〜ん!

ひゅ〜ひゅ〜!

つ、冷べたい、、、

たけちゃんのガンスミス 1911編
Posted by Taka at 18:00│Comments(5)
│1911
この記事へのコメント
Takaさん。こんにちは。
オオッ!!(◎_◎;)
カックイイ!!全身シルバーじゃないですか!!
これ、ほし〜かも。
;^_^A
トリガーガードとスライド辺りにあるキズかな?
が、気になります……
(T ^ T)
オオッ!!(◎_◎;)
カックイイ!!全身シルバーじゃないですか!!
これ、ほし〜かも。
;^_^A
トリガーガードとスライド辺りにあるキズかな?
が、気になります……
(T ^ T)
Posted by 駄武ー at 2015年12月16日 18:06
まいどー(^_^)ノ
おおー、タカヒロさんの1911がさりげなく進化してますなぁ。次のWCSはこれで参戦ですかぁ~(≧▽≦)
おおー、タカヒロさんの1911がさりげなく進化してますなぁ。次のWCSはこれで参戦ですかぁ~(≧▽≦)
Posted by テツヤ at 2015年12月16日 22:05
スライドやトリガーガードに付いている黒いキズみたいなのは、
ホルスターの内側が削れて付いたものなので、
マジメに掃除すれば取れると思います。
1月のWCSを1911で。
いいよねぇ。
グロック34でも撃ってみたいし、、、
両方の銃で練習してみますね。
ホルスターの内側が削れて付いたものなので、
マジメに掃除すれば取れると思います。
1月のWCSを1911で。
いいよねぇ。
グロック34でも撃ってみたいし、、、
両方の銃で練習してみますね。
Posted by Taka
at 2015年12月17日 01:30

こんばんようさんです。
いゃぁ~動画堪能いたしまして、若干スライドの作動音がタイトな新品を感じさせるのが、またイイですねぇ~(^3^)/
全銀もよし! グリップが冷た痛たそぅ。
今後の活躍が楽しみですね。q(^-^q)
いゃぁ~動画堪能いたしまして、若干スライドの作動音がタイトな新品を感じさせるのが、またイイですねぇ~(^3^)/
全銀もよし! グリップが冷た痛たそぅ。
今後の活躍が楽しみですね。q(^-^q)
Posted by まう@東大阪 at 2015年12月17日 13:03
今日(こちらの時間で12月18日)、
市郎さんに、
チェンバーの入り口を、
リーマーで広げてもらいました。
作業の様子を
見せてもらったのですが、
気持〜ち、ちょ〜っと、少〜しだけ、
ほんのちょ〜っとだけ、削るのですねぇ。
あんまり削りすぎるのも良くないとのことで、
これからもっともっと撃ち込んでまいります。
チェンバーを広げた後
500発ほど撃ちましたが、
3発ほどファットラウンドが理由で
閉鎖不良がありました。
ロッドでカートリッジを抜いた後、
市郎さんのJAPAN1でも試してみましたが、
やはりスライドが閉じ切りませんでした。
「同じリーマーだから、当たり前か」
だって。
なるほど、
確かにそうだよね。
アルミニウムのグリップ、
グアムで撃つなら気持ちイイかも(笑)。
市郎さんに、
チェンバーの入り口を、
リーマーで広げてもらいました。
作業の様子を
見せてもらったのですが、
気持〜ち、ちょ〜っと、少〜しだけ、
ほんのちょ〜っとだけ、削るのですねぇ。
あんまり削りすぎるのも良くないとのことで、
これからもっともっと撃ち込んでまいります。
チェンバーを広げた後
500発ほど撃ちましたが、
3発ほどファットラウンドが理由で
閉鎖不良がありました。
ロッドでカートリッジを抜いた後、
市郎さんのJAPAN1でも試してみましたが、
やはりスライドが閉じ切りませんでした。
「同じリーマーだから、当たり前か」
だって。
なるほど、
確かにそうだよね。
アルミニウムのグリップ、
グアムで撃つなら気持ちイイかも(笑)。
Posted by Taka
at 2015年12月19日 12:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。