スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年11月19日

WarSportのLVOAにGEISSELEのSD-Cトリガーをインストールしたぉ

去年、2018年の3月、
9mm弾が撃てるライフルが欲しくて、
WarSportのLVOAを手に入れました。

WarSportのLVOAが届いたぉ〜
https://takatake.militaryblog.jp/e907988.html

照準器が
付いていなかったので、
マグプルのサイトセットと
SIGのRomeo5を付けました。

マグプルのサイトセットとSIGのRomeo5
https://takatake.militaryblog.jp/e909780.html

LVOAを手に入れるひと月ほど前に、
BCMのパーツをいろいろ買っておいたのですが、

BCMのパーツがいろいろ届いたぉ〜
https://takatake.militaryblog.jp/e907987.html

これらはNoveskeのInfidel用にと手に入れたものの、肝心のInfidelが品切れで全然見つからず、今確認したらGen4になっていたというくらい、もうすっかり忘れていました。



BCMのパーツは
また買えばイイじゃん

っと思い、
今頃になって
LVOAに取り付けてみることにしました。

取り付けたのは、
QDスリングマウントと
バーティカルグリップ。



ついでにグリップも、
最初から付いていた
マグプルのものを外して、
BCMのMod3に取り替えてみました。


スリングはマグプルの1個穴(シングルポイントスリング)でぶら下げていたのですが、左右にスイッチする時には確かに快適なものの、持って移動するとなるとぶらんぶらんするので、これを機にダブルポイントスリングで練習してみることにしました。

ダブルポイントスリングですが、Ferro ConceptsのThe SLINGSTERにしてみました(Edgar Sherman Designのスリングも良さそうですね)。スイベルが付いていないので、BCMのそれを付けました。


めでたしめでたし。

アラ?

GEISSELEのトリガーは?

GEISSELEのSD-Cトリガーを
インストールしたんじゃないの?

そうなんです!

GEISSELEのSD-Cトリガーなんですけど、
なんと2年前に、
一昨年の11月に手に入れたまま、
そのまんまになっていたんです。


Noveskeを手に入れたら
入れてみようと思っていたまま、
一緒に忘れていました。



昨日、
市郎さんのブログで、
ライフルで
スティールチャレンジの
ステージを撃っているのを見て、
LVOAで撃ってみたくなりました。

今、米国ではライフルが熱いよ♪
https://ichiro.militaryblog.jp/e1009420.html

BCMのグリップに交換していたら、
箱に入ったまま放置されていた
GEISSELEのトリガーを見つけました。


グリップ、
大切ですもんね。

と同時に、
ミリタリーブログを
読んでいる人なら、

トリガーは
もっと大切なはずです。

SD-CトリガーのSD-Cは、
Super Dynamic Combatの頭文字で、
トリガープルの重さが4.5パウンドの
ダブルステージトリガーです。

引き代の前半が2パウンド、
レットオフまでの後半がさらに2.5パウンド、
合計4.5パウンドのトリガープルになります。


インストールしてみて
空撃ちしてみた印象ですが、
なぜかウッディーな感じがしました。

チ〜ンとか
キ〜ンではなく、
コトって切れる感じです。

シアの仕上げとか見ると、
東京ミッドタウンの『木屋』で売っている
ニッパー爪切りのような感じです。

レットオフの後の
遊びがほとんど感じられず、
空撃ちしただけで
命中率が上がるのが実感できます。

ストレートトリガーの
つもりで選んだんだけど、
写真で観ると
ビミョウにカーブしている
ように見えるのは僕だけ?


良く中る銃に
インストールして撃ったら、
きっと愉快だろうな〜

早く撃ってみたいな〜

追伸で〜す。
市郎さんも
ナイツのトリガーを
交換したそうです。
(2019年11月20日)

TACTICAL LIFE : ナイツの故障
http://ichiro.militaryblog.jp/e1009713.html